| 道の駅古今伝授の里やまと やまと温泉やすらぎ館 |
平成18年1月18日入湯
![]()
![]()
| ■写真 | |||
![]() |
![]() |
||
| やまと温泉やすらぎ館 | スベリン | ||
![]() |
![]() |
||
| 露天風呂 | 寝湯・打たせ湯 | ||
![]()
| ■コメント | |
| 道の駅古今伝授の里やまとに隣接する温泉施設で、アクセス・利便性は大変良い。 浴室は和風のあやめぐさと洋風の後朝(きぬぎぬ)の恋の2つがあり、週ごとに入れ替わる。この日の男湯は後朝の恋だった。内風呂の浴槽は小さめだが、露天風呂は結構広い。連歌の宗祇と東常縁との古今伝授に因み、「湯あそび」という思想から生まれた言問(こととい)の湯は、まさに遊びごころが満載。後朝の湯には、スベリンというウォータースライダーのミニ版があり、子供はもちろん、大人も結構楽しんでいた。 またあやめぐさの方は庭園露天風呂で、岩を積み上げた温泉の流れる大滝があり、こちらも充分楽しめそうだ。 |
![]()
| ■プライベート評価 ( )は配点 | |||
| 露天風呂(35) | |||
| ◆広さ(5) | 4点 | ◆多彩性・アイデア(5) | 5点 |
| ◆眺め(10) | 6点 | ◆開放感(5) | 5点 |
| ◆湯加減(5) | 3点 | ◆湯量(5) | 4点 |
| 小計27点 | |||
| 内風呂(30) | |||
| ◆広さ(5) | 3点 | ◆多彩性・アイデア(10) | 6点 |
| ◆雰囲気(5) | 3点 | ◆湯加減(5) | 5点 |
| ◆洗い場(5) | 4点 | ||
| 小計21点 | |||
| 施設(35) | |||
| ◆外観雰囲気(5) | 5点 | ◆内部雰囲気(5) | 4点 |
| ◆アイデア(ハード)(5) | 4点 | ◆アイデア(ソフト)(5) | 4点 |
| ◆休憩室(5) | 5点 | ◆レストラン(4) | 4点 |
| ◆駐車場(3) | 3点 | ◆アクセス看板(3) | 3点 |
| 小計32点 | |||
| 合計 80点 | |||
![]()