[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
くしはら温泉 ささゆりの湯 |
平成18年2月5日入湯
|
■写真 | |||
![]() |
![]() |
||
くしはら温泉 ささゆりの湯 | 浴室入口(もえぎの湯) | ||
![]() |
![]() |
||
館内 | 露天風呂(もえぎの湯) | ||
![]() |
![]() |
||
露天風呂からの眺め | 内風呂内部(もえぎの湯) |
■コメント | |
2004年10月に恵那市に合併した旧串原村にあり、のどかな山村の雰囲気。小高い丘の上にあるためか、駐車場からの眺めも素晴らしい。案内看板は瑞浪市のR19から、要所に細かく配置されていて、迷うことなくたどり着けた。 内部は木のぬくもりを生かした造りで、天井は吹き抜けとなっている。浴室は東側のもえぎの湯と西側のあかねの湯があり、この日男湯はもえぎの湯だった。 脱衣場は規模の割には手狭で、窮屈な感じ。露天風呂には内風呂とは別の入口から入る。露天風呂は、天気が良いせいもあるが、開放感いっぱい。回りに柵や植え込みを施してあるが、東濃や木曽の山並みを望むことができる。湯加減・湯量も申し分なく、ゆったりとくつろげる。 内風呂も天井は吹き抜けとなっている。週代わりの薬湯があり、この日は梅の香で、紫色をしたお湯だった。チョッと残念だったのが、内風呂の浴槽内がモザイクタイル貼りのため、湯舟でもたれると身体が滑りやすい点。浴室の床もやや滑りやすく、今後の改善を期待したい。 施設内にあるパノラマテラスは、この時期はまだ肌寒いが、大パノラマの森林浴が楽しめgood!レストランのメニューや売店の品揃えも充実している。 |
■プライベート評価 ( )は配点 | |||
露天風呂(35) | |||
◆広さ(5) | 4点 | ◆多彩性・アイデア(5) | 3点 |
◆眺め(10) | 10点 | ◆開放感(5) | 5点 |
◆湯加減(5) | 5点 | ◆湯量(5) | 5点 |
小計32点 | |||
内風呂(30) | |||
◆広さ(5) | 4点 | ◆多彩性・アイデア(10) | 6点 |
◆雰囲気(5) | 4点 | ◆湯加減(5) | 4点 |
◆洗い場(5) | 3点 | ||
小計21点 | |||
施設(35) | |||
◆外観雰囲気(5) | 5点 | ◆内部雰囲気(5) | 5点 |
◆アイデア(ハード)(5) | 4点 | ◆アイデア(ソフト)(5) | 5点 |
◆休憩室(5) | 4点 | ◆レストラン(4) | 4点 |
◆駐車場(3) | 3点 | ◆アクセス看板(3) | 3点 |
小計33点 | |||
合計 86点 |