| 天然温泉 こまき楽の湯 |
平成18年2月1日入湯
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
| ■写真 | |||
![]() |
![]() |
||
| 天然温泉 こまき楽の湯 | 内風呂 | ||
![]() |
![]() |
||
| 露天風呂 | 桶風呂 | ||
![]()
| ■コメント | |
| ガイドブックの地図に案内看板の位置が細かく載っているので、親切だなぁと思っていたが理由が判った。看板が割りと地味で目立ちにくく見落とし易い。また右折させる交差点の信号の先に設置してあったり、曲がらせる方向とは反対側に設置してあったりするなど、設置場所がイマイチというか、ドライバーの視点に立っていない。これじゃ管理人を含め、初めて来る人は見落としてしまう。看板の裏表で上下両方向に対応させているのだろうが、交差点に進入してからしか気付けない看板はどんなものだろう。 外観は白壁風の壁に瓦葺という和風スタイル。駐車場に雨除けのキャノピーや屋根付の自転車置場があるのは充分評価できる。内部には食事処を含め、リラクゼーションマッサージなどのスペースもあり、いわゆるスーパー銭湯と健康ランドの中間のような施設。ただ休憩室が食事スペースとつながっているため、ゴロリと横になって安らぐには、うるさすぎて落ち着かない雰囲気。 肝心の温泉は、脱衣場がこの規模の割には窮屈な感じ。内風呂は白湯、電気風呂、アトラクションバスなどがあり割と広いが、一つ一つのスペースは少し小さめなのが残念。 一転、露天風呂はここのウリで、檜風呂、岩風呂、気泡風呂のほか、桶風呂、腰掛風呂、癒し岩盤浴とまさに多種多彩だ。都会の施設のため、眺めが期待できないのはいたし方ないが、湯遊びを充分楽しめる。気になったが、浴槽の温度が頻繁に変わることで、露天風呂に2回入ったが、1℃以上温度が違っていた。 |
![]()
| ■プライベート評価 ( )は配点 | |||
| 露天風呂(35) | |||
| ◆広さ(5) | 5点 | ◆多彩性・アイデア(5) | 5点 |
| ◆眺め(10) | 2点 | ◆開放感(5) | 4点 |
| ◆湯加減(5) | 3点 | ◆湯量(5) | 4点 |
| 小計23点 | |||
| 内風呂(30) | |||
| ◆広さ(5) | 4点 | ◆多彩性・アイデア(10) | 8点 |
| ◆雰囲気(5) | 4点 | ◆湯加減(5) | 4点 |
| ◆洗い場(5) | 4点 | ||
| 小計24点 | |||
| 施設(35) | |||
| ◆外観雰囲気(5) | 5点 | ◆内部雰囲気(5) | 5点 |
| ◆アイデア(ハード)(5) | 5点 | ◆アイデア(ソフト)(5) | 5点 |
| ◆休憩室(5) | 3点 | ◆レストラン(4) | 3点 |
| ◆駐車場(3) | 3点 | ◆アクセス看板(3) | 1点 |
| 小計30点 | |||
| 合計 77点 | |||
![]()