テラめし倶楽部 |
■バトル214 | 観戦者 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
「海鮮かき揚げ丼大盛り」 | 2008.3.2・対戦 | ||||||||||||||||||||||||||
魚河岸 丸天 魚河岸店(静岡県沼津市) | 945円 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
伊豆ツーリング2日目の昼食に立寄ったのは、沼津市の魚河岸丸天。沼津港の魚市場ストリート沿いにあり、新鮮な駿河湾の魚介類を求める観光客で賑わう有名店である。 お店から少し外れた場所にダボジーを停め、お店へ。実は丸天、7年前の2001年に一度訪れており、今回が2度目の訪問。前回は平日だったので空いていたが、今日は日曜で物凄い人だかり。さすが超人気店だ。 店頭では干物や焼き魚なども売られており、本マグロのカブト煮もあった。美味そう〜。 ![]() ![]() この行列では料理にありつくまでには、30分以上かかりそう。諦めて別のお店にしようかとも考えたが、せっかく来たので順番を待つことにする。 お店の前には海鮮丼や定食の美味しそうなサンプル。マグロのテールシチュー(1,260円)は前回頂いた。 ![]() ![]() 待つこと30分。ようやく名前が呼ばれ店内へ。店内は結構広く、100人近く入れそうだが、ほぼ満席で相席となる。 注文したのは、この店の大人気メニュー、海鮮かき揚げ丼大盛り(945円)。うれしいことに大盛りでも普通盛と値段が同じなのだ。前回もこれをいただいた。 ![]() ![]() 混雑していたのだが、料理は5分ほどで運ばれてきた。 ![]() ![]() ![]() ピサの斜塔を彷彿させる円筒状の巨大なかき揚げが、丼の上にそびえ立っている。かき揚げの高さは約15pあり、全体の高さは20pにも達する。バトル5で訪問した利休庵のかき揚げ丼と比べても遜色ない。なんでも特殊な円筒状の器具を使って揚げるらしく、特許も取られているらしい。 かき揚げには、生桜海老、トロール海老、ホタテ貝柱、野菜などが種として使われている。凄くカラッと揚がっており、それでいて箸で簡単に崩せる。別皿の天ダレをかけていただく。 口の中でサクサク、プリプリの歯応えが広がる。やはり私には見るサクラより、食べるサクラの方が大好き!(笑) ![]() 全然油っぽくなく、一気に美味しくいただく。これをお茶漬け風にしても美味しいかも。難を言えば、大盛でもご飯は1合半ぐらいなので、テラめしとしてはやや物足りない。帰りになんか食べよう!(笑) |
|||||||||||||||||||||||||||
詳細は、ツーリングクラブ 2008年春伊豆ツーリング でも紹介しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
お店DATA | |||||||||||||||||||||||||||
「魚河岸 丸天 魚河岸店」 静岡県沼津市千本港町114-1 055-963-0202 営業時間/7:30〜21:30 (LO20:45) 定休日/年中無休 駐車場/なし 公式HP/ http://www.uogashi-maruten.co.jp/ ![]() |
![]() |