テラめし倶楽部 |
■バトル344 | 観戦者 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
「チキンポロネーズご飯大盛」 | 2009.2.24・対戦 | ||||||||||||||||||||||||||
洋食の店 クック(石川県金沢市) | 1,200円 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
前回に引き続き、今回も加賀国(石川県)へ。向かったのは金沢市増泉(ますいずみ)にある洋食の店クック(COOK)。 ネットの情報では、ここはご飯のボリュームもさることながら、おかずのボリュームもあるらしい。場所は金沢中心街を流れる犀川の西側で、住宅街の一画にあり、初めての方は少し分かりにくいかも。すぐ近くには北陸の小京都金沢を代表する西茶屋街があり、風情ある茶屋建築が建ち並ぶ。 ネットでは駐車場があるとの情報だったが、お店の前の分は満車だったので、付近のSCの駐車場へ。後で判ったが、どうやら少し離れたところに別の駐車場があるみたい。 お店は普通の住宅を改造した感じで、とてもここにテラめしがあるとは感じさせない。 店内は ![]() 早速メニューを手に取る。 ![]() ![]() ![]() メニューは ![]() それは、チキンポロネーズ(サラダ・ライス付 1,000円)。 ![]() ![]() ポロネーズ(polonaise)とは、フランス語で”ポーランド風”の意味なので、直訳すればポーランド風チキン料理ということだろうか? ネット情報ではチキボロと表記されたものも見受けられたが、これだとチキンボロネーズとなる。ボロネーズ(bolognese)は、イタリアのボローニャ地方に由来する”ボローニャ風”という意味で、日本で言うミートソースのこと。いったいどっちが正しいのだろうか? ご飯は普通でもお茶碗3杯分あり、何も知らずに普通を頼むと大変なことになるらしい。少食の方向けに、1/2(お茶碗2杯分)、1/3(お茶碗1杯分)も選べるのでご安心を。ただし値段は変わりません。 ![]() 料理は注文を受けてから、一品ずつ丁寧に作られているせいか、混雑時は結構時間がかかるようだ。この日も料理が運ばれてくるのに、30分ほどかかった。 ![]() ![]() 出てきたチキポロは、胸肉を3枚使っており、確かにボリュームはあるが、テラめしを見慣れた私にとって驚くものではない。 むしろ驚いたのは ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に出されたご飯はたしかにそこそこあるが、お茶碗3杯分である普通盛の、さらに上をゆく大盛には到底見えない。女将さんに尋ねたところ、普通盛と間違えたらしく、すぐ大盛に盛り直してくれた。あー良かった!(笑) ![]() メニューの但し書きには、鶏肉をチーズ風味に焼き上げてとあったが、出てきたチキポロはパン粉が付いて揚げられていた。 その上に特製デミグラスソースがたっぷりかけられており、ナイフを入れると、ジュワ〜っと肉汁が溢れ出て、ソースと交じり合う。 ![]() 鶏肉はとっても柔らかく、噛むと口の中に旨みが広がる。ソースもしつこくなく、あっさりした味だ。チーズの風味も食欲をかきたてる。 ![]() 最後まで美味しくいただき、12分で完食。レベル的には準テラだが、お昼に食べるにはちょうどいいぐらいかも。あくまでも私の場合ですが・・・(笑) 他にもポークポロネーズ(1,000円)や一口カツランチ(990円)もボリュームがあって美味しいようなので、また是非寄ろう! でもそうすると、体重が増す泉・・・ww |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
お店DATA | |||||||||||||||||||||||||||
「洋食の店 クック」 石川県金沢市増泉1-34-1 076-241-5841 営業時間/11:30〜21:00 定休日/土曜 駐車場/あり ![]() ※営業時間・定休日は変更されている場合があります。 |
![]() |