[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
テラめし倶楽部 |
■バトル392 | 観戦者 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
「中華そば(ラーメン2玉・うどん2玉、もやし多め)」 | 2009.8.29・対戦 | ||||||||||||||||||||||||||
大丸(名古屋市千種区) | 550円 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
オフ会のため、半年振りに名古屋へ向かう。オフ会は正午からなので、朝出発でも充分間に合うのだが、1軒寄りたいお店があるので、前日の23時に自宅を出発。 北陸道から名神・東名と走り、日付が変わった ![]() 東山通り(県60)を中心部方面に進み、今池交差点で環状線へ左折。この近くにお目当てのお店があるらしい。 (えっ!こんな時間にお店がやっているの?) そう、やっているどころか、なんと草木も眠る ![]() ![]() 駐車場はないらしいので、今池周辺のコインパーキングにマーチを停め、深夜の名古屋市内を歩きながら、お店を探す。 ![]() 通りにはかすかな街灯の灯りがあるだけで、大半のお店やビルは真暗。すると歩道に佇む ![]() 男性が立つ前の建物を見ると、入口の扉が半分開いていて、中から ![]() ![]() 恐る恐る男性に尋ねてみる。 ![]() ![]() 無事、目的地の大丸(だいまる)に到着。オープンはまだのようなので、男性同様店先で開店を待つ。 実はこの大丸。4年ほど前からピックアップしており、ずっと来たかったお店だったが、問題は前述の営業時間。ネットにいくつか情報があるが、深夜2時頃に開店し、早朝5時頃に店じまいと普通なら寝ている時間のみ営業している。しかも開店・閉店時刻とも日によってマチマチで、遅いときは3時開店という日もあるらしい。 一服しながら待っていると、お店の中から ![]() 先陣の男性に続き、入店。この日の開店は2時半だった。 ![]() ![]() 店内は3畳あるかどうかというぐらい狭く、カウンターで6席のみ。このためよく行列ができ、30分待ちはザラらしいが、すんなり入れてラッキー! ![]() ご主人からこう尋ねられるが、メニューはたった1つ、 ![]() だったらなんで聞くの?とツッコミたくなるが、大丸の中華そばは一見というか、非常に変わっているのだ。 中華麺(ラーメン)に鶏ガラベースの醤油味スープ。そこに甘辛く煮付けたばら肉、ナルトや竹輪といった練り物に、もやしとキャベツの野菜。これが一応デフォルトらしいが、あくまでも基本形。その日の在庫やお客の好みで変幻自在に変化する。 まずは麺。デフォで1玉半あり、中華麺だけでなく、なぜかうどん、きしめん、蕎麦にも変更もできる。しかも中華麺1玉・うどん半玉とか中華麺1玉・きしめん半玉・蕎麦半玉という具合にミックスすることや麺の増量・お替りも可能。 また肉や練り物、野菜も、それぞれ抜き・少なめ・多めと、好みに合わせてボリュームを変えられる。 驚くのは、これら全てが550円均一ということ。 う~ん、何にしよう?先陣の男性は何度も来られているそうで、テキパキと注文をコール。 悩んだ末、ラーメン2玉・うどん2玉、野菜多めをコール。注文は無事通るが、うどんは一緒に入れると溢れてしまうので、お替りで出すとのこと。 待つ間、店内を観察。店内の壁には、イベントなどで使うスタッフIDのシールのようなものが所狭しと貼られていた。 ご主人になんでこんな ![]() また休日は原則無休で、大晦日や正月も営業しているとのこと。休むのはご主人が疲れて動けない時だけで、この数年は一度も休まれていないそうだ。結構ご年配の方だが、このバイタリティ、見習わなければ・・・ 注文から5分経過。 ![]() ![]() ご主人がこう告げると、男性は席を立ち、手馴れた様子でカウンター上の布巾を両手に持って待機。するとそこに中華そばが置かれ、男性はその布巾を使って丼をリフトアップ。自分の席に運ぶ。 これは大丸では欠かせない作法というか儀式で、お店が狭くしかもカウンターが少し高くなっているため、料理を出せるスペースが1箇所に限定されている。そこでご主人がそこに丼を置いて、お客に取ってもらうシステムなのだ。布巾を使うのは、丼が熱いので、鍋掴みのような役割を果たす為。なるほど。続いて私にも、 ![]() はいはい。 ![]() ![]() こんもり盛られたモヤシの山。そして脇にはばら肉と竹輪などが顔を覗かせている。これが待望の大丸の中華そばだ。 まずはスープをひと口。うん醤油味だが、ラーメンというよりうどんスープのような節系の味もし、意外とあっさり。 男性の話では、最初 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そりゃ私はご飯にソースをかけて3杯いただけるソース大好き派だけど、ラーメンにソースはもちろん未体験であり、ちょっと想像がつかない。 トッピングのばら肉は、甘辛く煮てあり、やや固め。缶詰の大和煮のような感じである。またもやしは茹でただけなので、そのままでは味気がない。 もやしを半分ほど食べたところで、男性から薦められた ![]() ![]() 半信半疑でもやしにソースをかけたが、これが結構イケる。ソース本来の甘くてスパイシーな味が、あっさり系のラーメンスープとマッチし、以前食べたスープ入り焼きそばのような感じ。う~ん、まさに”百聞は一見にしかず”とはこのことである。 ![]() まだラーメンが1/3ほど残っているが、先ほどのスポットに丼を置き、うどんを入れてもらう。 ![]() お替りのうどん2玉も平らげ、完食。 食べ終えると、外に入店を待つ姿があったので、そうそうに席を譲る。会計時、わざわざ福井からやって来たことが分かると、大層驚かれご褒美?に飴を頂いた。ありがとうございます。 ![]() うどんとラーメンが混じり、ソースや色んな味がする中華そば。お味は間違いなく賛否両論あると思うが、私は意外とまた食べてみたい味だった。
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
お店DATA | |||||||||||||||||||||||||||
「大丸」 愛知県名古屋市千種区今池5-38-23 (名古屋環状線沿い) 電話/不明 営業時間/2:00頃~5:00頃 定休日/原則無休(ご主人が疲れた時) 駐車場/なし ※付近にCP(60分100円)あり ![]() ※営業時間・定休日は変更されている場合があります。 |
![]() |