テラめし倶楽部 |
■番外編2 前編 | 観戦者 | ![]() |
|||||||
「第13回全日本手打ちそば早食い選手権」 | 2008.3.23 | ||||||||
![]() |
|||||||||
道の駅みかもで一夜を明かし、8時起床。今日もいい天気![]() ![]() 今日のお昼は急遽テラめしバトルを小休止して、或るイベントを見学することに変更。 或るイベントとは・・・・? それは ![]() ![]() ![]() 道の駅を覗いてみると、店頭では近隣の農家の方らしき人たちが、次々と ![]()
見事な杉並木の日光街道を北上し、9時40分に会場の今市宿市縁ひろばに到着。既にイベントは始まっているみたいだ。 臨時駐車場にマーチを停め会場にいくと、 ![]() 第1回、2回デカ盛り王という輝かしい経歴をお持ちのいっし〜殿は、最近デカ盛り以外に早食いにも挑戦されている。先週の土曜日(3/15)に水戸で開催された第8回水戸納豆早食い世界大会に出場。そこで前回、前々回チャンピオンなど並み居る強豪を打ち負かし、見事 ![]() すげぇー! ![]() この快挙に気を良くした彼は、今回エントリーしていなかったこのそば早食い大会にも急遽出場しようと、前日から栃木に乗り込んでいる気合の入れ様。なんか身体から自信がみなぎっているようだ。(笑) ![]() ![]() その脇で、1人の ![]() おー!あれは高橋実桜さんじゃないかー! 大食い王選手権で、”秘密のみおちゃん”の愛称で一躍有名になった高橋実桜さんは、その小柄で愛らしい表情に反して、数々の大食い、早食い大会でも輝かしい実績を持っておられる。新潟在住で、新潟大の大学院に通われている才女でもあり、まさに天からニ物も三物も与えられており、羨ましい限り。私なんか、何も貰っていないのに・・・(笑) 実桜さんとお会いするのは、もちろん今回初めてなのだが、どうも初めての感じがしない。 実は先月雑誌上ではあるが、お会いしているのだ! 新潟のタウン誌、Week!の2月号で、新潟県内のデカ盛りが特集されており、その中の見開き2ページで、左に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際にお会いしてみると、実桜さんの実に小柄なこと。身長150cmほどだろうか、私の肩の下にこれまた小さなお顔がある。こんな小さくて華奢な方が、私の倍以上食べられるなんて、本当に信じられない。 ![]() ![]() 会場を見回してみると、FBS(フードバトルスタジアム)で馴染みの顔もチラホラ。 ![]() ![]() ![]() なかでも ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実はこの大会、既にエントリーは締め切っているのだが、当日都合でキャンセルする挑戦者が何人かいるため、若干名キャンセル待ちを受け付けている。いっし〜殿も、このキャンセル待ちで参加されるようだ。 私も最初は見ているだけのつもりだったが、会場の雰囲気に押されてか急に参加したくなり、駄目元でキャンセル待ちに申し込む。 ![]() 私のキャンセル待ちの整理番号は、「28」。つまり前に27人待っている人がいる。受付の方の話では、恐らくここまでは回らないかもしれないとのこと。こう聞くと、当初は駄目元と思っていたのが、無性に出たくなってきた。(笑) ![]() ![]() 意外だったのは、競技参加者がいかにも食べそうな人たちだけでなく、女性やかなり年配の方なども多く参加されていたこと。中には3〜4歳ぐらいの ![]() ほのぼのした雰囲気の中競技が進むが、何故か大御所たちの出番がまだだ。いっし〜殿の話だと、大会常連組の彼らは、ライバルたちの食べ方、タイム、今年の蕎麦の茹で加減などを見てから挑戦したいらしく、後半のグループに入るべく、牽制し合ってエントリー受付を遅くしたらしい。 さすが、フードファイターたち!協議開始前から、もうつば競り合いが始まっているんだ。 大会の要綱とルールは以下の通り。
ちなみに昨年(平成19年)の優勝者の記録は、一般の部が59秒88、女性の部が1分18秒13。共に大会新記録とのこと。早ぇー! 年によって多少蕎麦の茹で加減が変わるらしく、常連組は頭の中でイメージトレーニングをしながら、記録更新、上位入賞を目指しているようだ。 キャンセル待ちの受付をしてから、30分後。幸運にも私の番号が呼ばれる。 ![]() 意外にキャンセル者が多かったのか、最終組の20組目、96番でエントリーすることができた。ラッキー! いよいよ、顔見知りの方々の出番が近づいてきた。トップバッターは、 ![]() ![]() 実桜さんの登場で、その実力の程をしっかり見届けようとやや興奮気味の私たちだが、会場の観客は至って平静。司会の男性も彼女が名立たるフードファイターだということは知らないようだ。みんな彼女の食べっぷりに度肝を抜かすに違いない! 「よーい、スタート!」 ![]() ![]() (はぇー!!) 他の挑戦者たちは、お猪口にツユを入れて蕎麦を食べ始めようとするのだが、彼女はツユもつけずそのまま蕎麦を口の中に押し込んでいく。そして時折徳利に入ったツユをそのままラッパ飲みして蕎麦を流し込むセパレート方式だ。 とても小柄で可憐な女性にはそぐわない食べ方ではあるが、これはお猪口のツユに蕎麦をつけて食べるという動作を省くことで、タイムアップを図るためである。これには会場の観客たちからも驚嘆の声が上がる。 まんちゃさんがまだ半分なのに、実桜さんはもう終わりそうだ・・・ 実桜さんは蕎麦を食べ終えた後、本来食べなくてもいいネギやワサビといった薬味まで完食されてしまった。(笑) 実桜さんのタイムは、なんと!1分17秒30。 ※なお競技時点では正式タイムは公表されておらず、いっし〜殿が計った推測タイムしか分かっていません。 薬味の完食で数秒ロスしたにもかかわらず、このタイムは今のところトップ。昨年の女子の部の優勝タイム(1分18秒13)よりも上回っている。まさにフードファイターの実力をまざまざと魅せつけられた。 まんちゃさんは実桜さんより1分近く遅れること、2分30秒ほどで完食。これでも大したものです。 後編に続く。 |