第5回 北海道ツーリング(2005.8.12〜8.19) 5日目:噂のトド焼定食 |
![]() ![]() |
8月16日(火) 晴れのち曇り一時雨 | |||
道道246号線 | |||
目が覚めると、雲は多いが天気は良さそうだ。テント撤収して8時30分出発。 最初美幌峠に向かおうするが、見知らぬ道を走りたくなり、女満別で道道246へ入る。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クルマがほとんど通らない、まさにプライベートロードを快走。両側にはジャガイモ畑や牧草地が広がり、美瑛にも決して劣らないと思う。ジャガイモ畑を見ていたら、無性にジャガイモが食べたくなり、斜里町のじゃがいも苑でおやつタイム。3年連続の訪問だが、ほんと安くて美味しい。私が入るときは1台もいなかったが、ライダーが一人また一人と入ってきた。招き牛か?俺は・・・ |
|||
![]() |
|||
知床峠 | |||
![]() |
今年世界自然遺産に登録されたせいか、ウトロに向かう車がやはり多い。知床横断道路に入る頃から、またしても霧雨状の雨が降ってきた。対向のライダーがカッパを着ていなかったので、大したことないのかなとそのまま登って行くが、標高が上がるにつれ、雨足が激しくなってきた。 知床峠に着いたが、雨で全く何も見えない。気温もかなり下がっており、肌寒い。カッパを着て早々に立ち去る。 |
||
道の駅”知床・らうす”に着く頃には雨は上がっていた。こちらも世界遺産効果か、例年より混雑していた。 ここで、ジンギスカンキャラメルを発見!HP仲間と掲示板で話題になっていた、夕張メロンキャラメルより売れている?と噂もされるシロモノ。お土産に2箱買って帰ることにした。 誰にあ・げ・よ・う・か・な・ぁー |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
道道87号線 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北の国から2002 「遺言」 純の復元番屋 |
天狗岩 | 熊岩 | セセキ滝 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
熊の入った家 隣は同名のRH (1,000円) |
のんべえ熊 | ||
途中エゾシカの群れを発見! | |||
![]() |
|||
相泊温泉と熊の穴 | |||
![]() |
![]() |
再び雨がパラついてきた。 瀬石(セセキ)温泉(無料)に着くが、低気圧が近づいているせいか波が高く、湯舟が海面に沈みかかっているため、入浴禁止だった。残念! |
|
気を取り直してすぐ先の相泊温泉(無料)へ。残念?ながら男女別になっている。 目の前がオホーツク海で、天気が良いと国後島が見える。波が時折消波ブロックを越えて押し寄せてきて、外に置いていたジャケットが、大波を被ってしまった。(シクシク) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
入浴後、昼食を取るため有名な味処熊の穴(01538-9-2444)へ。ここは熊・エゾシカ・トドといった知床ならではの食材を使った料理を食べさせてくれる。フンパツしてトド焼定食(1,360円)を注文。 待つこと10分、コンロとともに鉄鍋に入ったトド焼が運ばれてくる。特製のタレにつけて食べるのだが、肉はやや固く、少し臭みがあって、鯨肉のような味がする。お世辞にもとても美味しいとは言えないが、子供時代に給食で鯨肉を食べた私の世代には、割とすんなり受け入れられるかも。 食事をすると左の証明書がもらえる。他にもシールやフラッグなどライダー心をくすぐるグッズも販売している。 なおここはライダーハウスを併設しており、ライダーは無料で泊めてもらえる。 |
||
![]() |
|||
中標津緑ヶ丘森林公園林間キャンプ場 | |||
知床で宿泊も考えたが、まだ15時前だったので、もう少し進むことにする。 結局中標津町まで行き、緑ヶ丘森林公園林間キャンプ場(210円)が今夜の宿となった。 |
|||
![]() |
![]() |
小高い丘の上にあり、中心街からも近い。バイク乗り入れOKなので、設営はラクチン。でも蚊が多く、蚊取り線香を3箇所、虫除けスプレーを塗って対応。 | |
![]() |
|||
調理場はテーブル付のカマドになっており、宴会するにはもってこい。ここで知り合った横浜からきたハレー乗りの黒木さん、ZZ−R1100D2、ブラックバードの3人組、入口で一緒になったディグリーの女性ライダーたちと歓談。 3人組がバーベーキューの油を塗るのに、間違えて洗剤を塗ったハプニングもあり、宴会は夜遅くまで続いた・・・ |
|||
走行距離:266q |