2008春 上州ツーリング 2008年5月10日(土) 曇りのち雨 |
![]() ![]() |
1日目:その2 この軟弱者たちめ! | |
関越道(月夜野IC)→オフ会会場(キャンプ泊) |
|
バイクは俺ひとり? | |
月夜野ICで高速を降り、目的地へ。なお前回も書きましたが、目的地は秘密で、群馬県みなかみ町某所ということでご勘弁を。 18時、目的地に到着すると、驚愕の事実が明らかとなる。 (へっ?バイクは俺ひとり?) Takemaさんが近寄って来て、 『いや〜マエダンゴさん、ご無事で。みんな雨なので車で来たんですよ。』 |
![]() |
(こ、この軟弱者たちめ〜!君らライダーだろう?) だったら俺もマーチで来るんだった!(笑) 蘭さんも近寄ってきて、 『僕もバイクでと思ったんだけど、雨の予報だったからスターレットで来ちゃいました。』 貴方だけはバイクで来るもんだと思っていたのに・・・裏切り者!(笑) でも名古屋からだと仕方ないか。しかし一段とお痩せになれましたね。テラめし倶楽部会員として、あるまじき行為ですよ。(ウソ) |
|
![]() |
|
貴方のせいだったんですね・・・ | |
![]() |
宴会開始前だったが、既にでき上がっている方々の姿もちらほら。 今回ご参加された方々は以下の通り。 <オフ会参加者> Takema さん おしんこどん さん てったん さん ゆん さん おとう よーへい さん 蘭 さん machikane さん TOMBO さん koh1 さん SL さん みなぼう さん ほんや さん ゆう さん はとり さん かわもっちゃん さん 小菅銀吉 さん しみず さん NORA さん Day さん マエダンゴ (順不同) keiichi_wさんはやっぱり欠席。この方に雨の中を走れというのは、どだい無理な話なので仕方ない。来年こそはご一緒しましょう。 昨年来られた方で今年は欠席された方も多かったが、今年初めてお会いする方も多く、顔と名前を覚えるのにひと苦労。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
宴会の始まり〜! | |
辺りがすっかり暗くなってきた頃、主催者Takemaさんの乾杯の音頭で宴会がスタート。酔っ払い親父たちは、既にでき上がっており、Takemaさんの言葉も半ばうわの空状態。(笑) だが、この各自が自由気ままに酒を飲み、語らい合う感じがとっても気に入っている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
カバに挑戦! | |
![]() |
宴も進んでいくと、1つの器が回ってきた。木製の古びた器の中には、何やら茶色い液体。 これぞまさしく、Takemaさんが最近ハマっているバヌアツ名物、カバ。 なんでもコショウ科の植物の根を乾燥させて粉末化し、水に溶かしてガーゼでろ過したものだそうだ。これにはアルコール分は入っていないが、飲むと現地語でドロン状態になる。 せっかく勧められたので、恐る恐る飲んでみる。言葉に言い表せない味で、決して美味しいものじゃない。幸か不幸か、私はドロン状態にはならなかったようだ。 |
![]() |
|
頂いてばかりですみません。 | |
このキャンプの良いところは、各自が自慢の腕を披露して、色んな料理を振舞ってくれること。 そんな中、専らその料理のご相伴に預かるのが、私の役目。(笑) 焼きそば、豚汁、すき焼き風うどん、焼き魚など美味しい料理がいっぱいで、すっかりお腹一杯。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ビバ!青春! | |
![]() |
アルコールが回ってくると、恒例の歌声喫茶(古っ!)の始まり。ほんやさんのギター演奏とともに、70年代のフォークソングを中心にみんなで大合唱。山の中、しかも我々だけなので、どんなに大騒ぎしても構わない。 宴は深夜まで続いたのである。 なお、宴会の様子はTakemaさんのHPで、詳細がご覧いただけます。 Takema off-camp 2008 ああ、これから1人だけテント泊か・・・(涙) |
![]() |
![]() |
この日の走行距離:219q |