TOPへ

福 井  M A 


嶺南(若狭)エリア
延命大乗水 ヤマトタカハシ昆布館 日本海さかな街 松本零士キャラクターモニュメント 晴明神社 氣比神宮 金崎宮・金ヶ崎城址 気比の松原 二夜の川 旧北陸線柳ケ瀬トンネル 旧北陸線山中トンネル 瓜割の滝(名水100選) 美浜原子力PRセンター 道の駅若狭熊川宿 熊川宿 エンゼルライン(県道107) 道の駅シーサイド高浜 道の駅名田庄 エルパークおおい サイクル機構アクアトム


敦賀エリア(敦賀市)
名称 種類 内容 データ 写真 MAP
延命大乗水(命の水)

TOPへ
名水 国道沿いにある長寿の名水。ポリタンクをいっぱい抱えた人たちが並んでいるので、いただく時は低姿勢で・・・ 敦賀市江良

R8沿い。ボーっとしていると通り過ぎます。
延命大乗水 地図
長命水

TOPへ
名水 氣比神宮内の神苑に流れる神の水で、亀石の口から水が湧き出ている。 敦賀市曙町11-68
(0770)22-0794

氣比神宮神苑内。
長命水・亀の口から出ている。 地図
サイクル機構
アクアトム



TOPへ
展示館 ”海””エネルギー”をテーマにした科学館。アニマトロニクス技術を駆使したシーラカンスロボットは、日本でここだけ。 敦賀市神楽町2丁目2-4
0120-893196
10:00〜17:00 定休:月曜・年末年始
敦賀商工会館の前。
アクアトム 地図
福井原子力センター
あっとほうむ

TOPへ
展示館 原子力とエネルギーの遊園地で、ゲームセンター感覚で、子供から大人まで楽しみながら学習できる。外には巨大なアスレチック設備もある。駐車場からは敦賀市内と敦賀港が一望できる。 敦賀市吉河37-1
(0770)23-6018
9:00〜16:00 定休:年末年始
R8バイパスの吉河交差点から小高い山を上っていく。
福井原子力センター あっとほうむ 地図
日本原電
敦賀原子力館

TOPへ
展示館 原子力発電のしくみなどを、アトミックシアターのマジックビジョンで分かり易く説明。ガラス張りのウォッチングコーナーからは沸騰水型軽水炉の敦賀1号機や加圧水型軽水炉の2号機を一望できる。 敦賀市明神町1
(0770)26-9006
9:00〜16:30 定休:年末年始
気比の松原から敦賀半島東岸を北上。
県道141を敦賀湾を見ながら進み、敦賀原子力発電所の先。
敦賀原子力館 地図
ヤマトタカハシ昆布館


TOPへ
展示館 昆布の歴史や製法などを展示してあり、名物”とろろ昆布””おぼろ昆布”の実演も見学できる。100種類以上の昆布商品を販売。昆布茶の無料試飲コーナーや昆布製品の試食コーナーなど充分楽しめる。ここでしか味わえない昆布ソフト(250円)もご賞味あれ。 敦賀市坂ノ下小河田3-1
(0770)24-3070
9:00〜17:00 定休:年末年始
R8岡山交差点を敦賀市街に戻りすぐ右折。
ヤマトタカハシ昆布館 地図
日本海さかな街


TOPへ
市場 若狭の海で取れた新鮮な海産物が売られていて、20軒以上のお店がひしめき合う。冷やかしで試食のみなら0円だ! 敦賀市若葉町

R27若葉交差点隣
日本海さかな街 地図
敦賀市立博物館


TOPへ
博物館 1927年(昭和2年)に完成した旧大和田銀行の建物で、地上3階地下1階建、北陸初のエレベーターが設けられたレトロな外観。館内には鶴賀の歴史や民俗に関する資料が展示されている。 敦賀市相生町7-8(博物館通り)
(0770)25-7033
10:00〜17:00 定休:月曜・年末年始
通常入場料200円だが、朝市開催の
第3日曜無料
敦賀市立博物館 地図
みなとつるが山車会館

TOPへ
博物館 9月に開かれる敦賀まつりに使われる6基の山車が展示されており、まつりの興奮が伝わってきます。 敦賀市蓬莱町12-13(博物館通り)
(0770)21-5570
10:00〜17:00 定休:月曜・年末年始
通常入場料300円だが、朝市開催の
第3日曜無料
みなとつるが山車会館 地図
晴明の朝市

TOPへ
伝統 毎月第3日曜の8:00〜12:00に開催され、地元農家の産直市や敦賀の新鮮な海産物が販売される。 敦賀市相生町(博物館通り) 地図
松本アニメモニュメント


TOPへ
モニュメント 敦賀港開港100周年記念事業として製作された松本零士原作の”銀河鉄道999””宇宙戦艦ヤマト”のキャラクターのブロンズ像。 敦賀市駅前・本町1丁目・本町2丁目商店街

JR敦賀駅を起点に
シンボルロードR8)に28体の像がある。
松本モニュメント・メーテル像 地図
晴明神社


TOPへ
寺社 990年(正暦元年)、陰陽師安倍晴明が敦賀で修行した際、占いに使ったといわれる祈念石が祀られている。 敦賀市相生町8-20

博物館通りから一本入った住宅地の中にある。旧町名は
中晴明という。
晴明神社 地図
氣比神宮


TOPへ
寺社 702年(大宝2年)建立の越前国一ノ宮、北陸総鎮守。R8からも見える高さ11mの大鳥居は、春日大社(奈良)、厳島神社(広島)と並ぶ”日本三大木造大鳥居”の一つ。 敦賀市曙町11-68
(0770)22-0794
R8沿い。
氣比神宮 地図
金崎宮


TOPへ
寺社 金ケ崎城跡近くにある難関突破と恋の宮。毎年4月に約10日間開催される”花換まつり”は良縁に恵まれるといわれる。 敦賀市金ヶ崎町1-1
(0770)22-0938

金崎宮 地図
芭蕉句碑・鐘塚
(金前寺)


TOPへ
句碑
寺社
736年(天平8年)に開かれた金前寺の境内にあり、1689年(元禄2年)8月に芭蕉が敦賀を訪れた。”月いつこ鐘は沈るうみのそこ” 敦賀市金ヶ崎町2-4
(0770)22-1909
金ヶ崎公園駐車場の横。
芭蕉句碑・鐘塚 地図
芭蕉句碑・芭蕉像

TOPへ
句碑 ”月清し遊行の持てる砂の上” 敦賀市曙町11-68
(0770)22-0794
氣比神宮神苑内。
芭蕉句碑・芭蕉像 地図
芭蕉句碑・露塚

TOPへ
句碑 ”なみだしくや遊行のもてる砂の露” 敦賀市曙町11-68
(0770)22-0794
氣比神宮神苑内。
地図
芭蕉翁月五句碑

TOPへ
句碑 ”国々の、八景更に気比の月”
”月清し遊行のもてる砂の上”
”ふるき名の角鹿や恋し秋の月”
”月いくつ鐘は沈る海の底”
”名月や北国日和定なき”
敦賀市曙町11-68
(0770)22-0794
氣比神宮神苑内。
地図
芭蕉句碑

TOPへ
句碑 ”国々の、八景更に気比の月” 敦賀市桜町7-1

市民文化センター前。
芭蕉句碑 地図
金ケ崎城跡

TOPへ
史跡 南北朝時代・戦国時代と2度の戦乱の舞台となり、1570年(元亀元年)には信長・秀吉・家康の3傑が勢揃いした地。 敦賀市金ヶ崎町

金崎宮横の遊歩道を進む。
地図
武田耕雲斎等の墓

TOPへ
史跡 幕末の1864年(元治元年)、武田耕雲斎率いる水戸天狗党が、尊皇攘夷を唱えて挙兵。京へ上る途中に敦賀で捉えられ、翌年353人が処刑された。 敦賀市松島町2丁目9

案内看板に従って
県道33から少し入る。
武田耕雲斎等の墓 地図
洲崎の高灯籠
(荘山の高灯籠)


TOPへ
建造物 1802年(享和2年)建造の日本海側最古の石積み灯台。築いた庄山家に因み、通称”荘山の高灯籠”ともいう。 敦賀市川崎町2-8

舟溜にかかる港大橋横の敦賀観光ホテルの一角。
洲崎の高灯籠 地図
気比の松原


TOPへ
名勝 三保の松原(静岡)、虹の松原(佐賀)と並ぶ”日本三大松原”の一つで、赤松、黒松約1万7千本が生い茂る国指定の名勝地。
高浜虚子の句碑
”松原の続く限りの秋の晴”もある。
敦賀市松原町

R27を若葉交差点(
日本海さかな街が目印)で県道142を進むのが分かり易い。
気比の松原 地図
二夜の川(鯉の川)


TOPへ
自然 松原町を流れ笙の川に注ぐ二夜の川は、2万匹の鯉が泳ぐことから別名鯉の川とも呼ばれている。二夜の川鯉公園(松原第4公園)では鯉を間近に見ることができる。 敦賀市松原町〜松島町

県道142と並行して流れる。
二夜の川 地図
敦賀港駅ランプ小屋

TOPへ
建造物 1918年(大正7年)に建造されたレンガ造りのランプ小屋。レンガに刻まれた製作者のマークを見つけてみよう! 敦賀市金ヶ崎町2-19
外部見学のみ
金崎宮駐車場の脇。
敦賀港駅ランプ小屋 地図
赤煉瓦(レンガ)倉庫群

TOPへ
建造物 1905年(明治38年)に作られた倉庫は、今も現役(ヤマトタカハシ)で活躍中。
敦賀市金ヶ崎町4
外部見学のみ
敦賀港
赤煉瓦倉庫群 地図
旧敦賀港駅舎

TOPへ
展示館 ”欧亜国際連絡列車”を象徴する旧国鉄敦賀港駅舎を1999年の”つるがきらめきみなと博21”開催時に再現した。 敦賀市金ヶ崎町
(0770)21-0056
9:00〜17:00 定休:月曜
敦賀港
旧敦賀港駅舎 地図
旧北陸線柳ケ瀬随道
(県道140号線)



TOPへ
建造物ロード 滋賀県余呉町に通ずる旧北陸線のトンネル。車1台しか通れない幅員のため、信号による交互通行 敦賀市刀根〜滋賀県余呉町柳ケ瀬

R8を曽々木にて分岐し県道140へ。途中にも廃トンネル跡多数あり。
地図
旧北陸線山中随道他
(県道207号線)



TOPへ
建造物ロード 古くは最古の北陸道(万葉の道)で、昭和30年代までは旧北陸線の線路であった。山中峠にかけて5つのトンネルを抜けるが、1つを除いて信号がないので、先入車がいないか確かめて進入が必要。バイクでもすれ違えません。またトンネル内は漏水が激しく、カッパを着たほうが無難です。(雨の中を走るような感じです) 敦賀市杉津〜南越前町今庄

R8を杉津(すいづ)にて分岐し県道207へ。杉津の分岐点には、県道表示標識しかないので見落とさないように注意。北陸自動車道付近までは急で狭いカーブが連続するので、対向車に注意。全て舗装されており、オン車でも可。
旧北陸線中山トンネル 地図
旧北陸線樫曲随道他
(R476)

TOPへ
建造物 樫曲から獺河内間にある旧北陸線のトンネル。国道脇にあるが、工事現場の駐車場代わりに使われていた。
敦賀市樫曲〜獺河内

敦賀から南越前町板取方面に向かう
R476沿いにある。
旧北陸線樫曲トンネル 地図
北陸トンネル樫曲斜坑

TOPへ
建造物 北陸トンネルの建設にあたり造られた斜坑。入口前の橋に立入禁止となっているので、遠くからの見学となる。

敦賀市樫曲

R476沿いに看板があり、分岐から200mぐらいのところにある。途中ダートになっている。
北陸トンネル樫曲斜坑 地図
三方五湖エリア(美浜町・若狭町)
名称 種類 内容 データ 写真 MAP
若狭瓜割名水公園
(瓜割の滝)



TOPへ
名水 日本の名水100選の一つ。瓜が割れるほどに冷たいことが名の由来。茶屋で食べられる名物の”水まんじゅう”は是非! 若狭町(旧:上中町)天徳寺
(0770)62-0186
8:30〜17:00 定休:年中無休

R27に案内看板あり。国道から約1q。
瓜割の滝 地図
関西電力
美浜原子力PRセンター


TOPへ
展示館 関西電力美浜原子力発電所に隣接するPR館で、原子力のしくみが楽しく学べる。発電所はテロ警戒のため現在見学中止。 美浜町丹生66川坂山5-3
(0770)39-1210
9:00〜17:00 定休:月曜
敦賀半島の西側。
R27を佐田にて分岐し県道33へ。
美浜原子力PRセンター 地図
道の駅若狭熊川宿 道の駅 白壁の土蔵造の建物が宿場町の風景にマッチしている。名物の鯖ずしや最近脚光を浴びている焼き鯖ずしは是非ご賞味あれ! 若狭町(旧:上中町)熊川11-1-1
(0770)62-9111
10:00〜18:00 定休:木曜
R303(鯖街道)沿い
道の駅若狭熊川宿 地図
熊川宿


TOPへ
史跡 若狭から京へ海産物を運んだ通称”鯖街道”の宿場町。文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。 若狭町(旧:上中町)熊川
(0770)62-1111
8:30〜17:00
R303(鯖街道)から旧街道へ
熊川宿 地図
小浜エリア(小浜市)
名称 種類 内容 データ 写真 MAP
エンゼルライン
(県道107号線)



TOPへ
ロード 若狭湾に突き出た内外半島の久須夜ケ岳(619m)山頂まで続く絶景ロード。 2003年に無料化。(以前は1,660円必要だった) 小浜市

小浜市街から
R162で阿納尻にて分岐。

※2006.04.28、1年半ぶりに復旧開通。
地図
高浜エリア(高浜町・おおい町)
名称 種類 内容 データ 写真 MAP
道の駅シーサイド高浜

TOPへ
道の駅 プロヴァンス風の外観の建物が特徴で、駐車場も広い。休憩室は24時間利用可能なのがウレシイ。
裏手は
青戸湾で、隣接の温浴施設”湯っぷる”(600円)の露天風呂からの眺めも良い。
高浜町下車持46-10
(0770)72-6666
http://www.seaside-takahama.com/
休憩所:24時間 定休:第1・3水曜
R27沿い。
道の駅シーサイド高浜 地図
道の駅名田庄

TOPへ
道の駅 中世の荘園名が由来の村は、安倍(土御門)ゆかりの地で、日本の原風景が広がる。最近ではフォークの高石ともやさんのグループ”ナターシャセブン”の由来にもなった。 おおい町(旧名田庄村)納田終109-4-1
(0770)67-2255
9:00〜18:30 定休:水曜
R162(周山街道)沿い。
地図
青戸大橋
(県道241号線)

TOPへ
ロード 青戸湾に隔たれて陸の孤島であった大島半島を結ぶ橋。 おおい町(旧大飯町)


地図
関西電力
エルパーク・おおい



TOPへ
展示館 原子力発電所の屋内を1/3のスケールで再現した”3分の1ワールド”や原子力について学べる”メディアラボ”などがある。発電所のシースルー見学は、テロ警戒のため現在見学中止。
おおい町(旧大飯町)大島40字堤下22
(0770)77-3053
9:00〜17:00 定休:月曜・年末年始
青戸大橋から
県道241で約8q。
地図
野鹿の滝      
地図
地図