[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
テラめし倶楽部 |
■バトル15 | 観戦者 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
「カレーセット大盛」 | 2006.5.31・対戦 | ||||||||||||||||||||||||||
カモノセキャビン(京都市右京区) | 1,000円 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
バトル15の舞台は、京都のカモノセキャビン。ここは周山街道ことR162沿いにあり、関西のライダーが集うお店だ。もともとテラめしスポットとして訪れた訳ではなく、たまたまツーリングの際に昼食を取ろうとして寄ったのだ。ここは京都の中心街から20キロ以上離れた山の中にあるが、ここもれっきとした京都市。昨年(2005年)4月に京北町が京都市と合併して右京区に編入されたのだ。ここが太秦や嵐山と同じ右京区だとは、随分違和感があるのだが・・・![]() カモノセキャビンの名の通り、鴨瀬という場所にあり、外観は山小屋風のログハウス。内部中央には大きなマキストーブが置いてあった。この辺は福井同様、冬は雪に埋もれる。 メニューを見ると、サンドイッチ、トースト類の軽食とカレーライスがメイン。他に近くで取れる旬の山菜を使った山菜定食(1,500円)もあるが、評判のカレーライス大盛のセットを注文。セット(+300円)にはコーヒーか紅茶とミニサラダがついてくる。 店内にはクルマで来られたお客が数組のほか、平日というにもかかわらず6~7人のライダー。どうやらどこかのバイクショップのTCみたいだ。 (大盛でも足りるかな?) メニューを見ながら、ボリュームが少なかった時の追加を何にしようか?と悩んでいたが、そんな心配は5分後、杞憂となった。 ![]() 目の前に運ばれてきたカレーライス大盛は、予想?に反してボリュームがある。 過去対戦してきたテラめしと比べると、やや見劣りする感はあるが、ギッシリと盛られたご飯はこんもりと山になっていて、1合半以上は優にある。普通の人ならこれでも十分でしょう。 肝心のお味はというと、多くのスパイスと野菜をじっくり煮込んだであろうルーが実にコクがあり、まろやか。最初野菜の甘味を感じ、その後舌先に辛さが残る。 ![]() パクパクとスプーンが進み、あっと言う間に完食!。もう一杯普通盛を食べたい程美味しかった。 セットのコーヒーは、大きなマグカップいっぱいに入れられているのもウレシイ。お店横を流れる川のせせらぎを聞きながら、食後のひとときを過ごす。 |
|||||||||||||||||||||||||||
詳細は、ツーリングクラブ 2006春 小浜・周山街道ツーリング でも紹介しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
お店DATA | |||||||||||||||||||||||||||
「カモノセキャビン」 京都府京都市右京区京北上弓削町鴨瀬6-1 0771-54-0822 営業時間/00:00~00:00 定休日/金曜 駐車場/あり 公式HP/ http://www.kamonosecabin.com/ ![]() |
![]() |