なにわ食いしんぼ横丁 ツーリングクラブ INDEXへ戻る 期間:2002年9月11日(水) バイク:ダボジー(ZZ−R1100C2) 走行距離:450q |
なにわ食いしんぼ横丁 | |
9月のある日、大阪の天保山に”なにわ食いしんぼ横丁”なるものができたとの新聞記事を発見。昭和40年代の古き良き大阪が再現されたここにはなにわの旨いものを一同に集めているとのこと。これは是非とも行かねば!ということで、日帰りツーリングがてら大阪へ。 福井から大阪まで、下道で行ったため、天保山に着いたのは14時を回っていた。実は天保山に行くのは初めてで、途中何故か大阪北港に出てしまい、行き止まりの埋め立て地に行ってしまう。 |
|
![]() |
![]() |
天保山マーケットプレイスの2階にあり、平日というにもかかわらず大勢の人で賑わっていた。ここはレトロな雰囲気のお店になっていて、東京池袋のナムコナンジャタウンや新横浜のラーメン博物館のような感じである。やはり、昭和30年代・40年代の雰囲気は惹かれるものがある。貧しくても夢や希望があった時代で、妙に懐かしい。 |
|
![]() |
|
自由軒 インディアンカレー | |
![]() |
まずはお目当ての千日前・自由軒のインディアンカレーへ。さすが人気ナンバー1だけあって、行列が幾重にもできている。 待っている間、何人かがお好み焼きみたいなものをほお張っていた。後で解ったが、いか焼きというもので、待ち時間が長い店に並ぶ前に買って食べているみたいだ。朝食を抜きお腹が減ったピークの私は実に羨ましかった。 待つこと約30分、ようやく店に入る。 |
![]() |
|
結構辛いが玉子のマイルドさとマッチしておいしい。玉子をかき混ぜて食べるのが基本!インディアンハヤシも美味しそうだった。 |
|
![]() |
|
ぶっかけ十三 ぶっかけサラダうどん | |
自由軒の後は、桃谷のいか焼きをほおばり、ぶっかけ十三のぶっかけサラダうどんを食べる。 野菜いっぱいでボリュームがある。店の名のとおり、きざみやとろろ昆布など13種類のぶっかけがある。 さすが最後は少し食べすぎできつかった。 |
![]() |
今回北極星のオムライスやゆかりのお好み焼きなどは食べられなかったので、次回は来たときには必ず・・・。 |
ツーリングクラブ INDEXへ戻る 文頭に戻る 次のページへ